アカデミア研究者の皆様の最先端の研究成果を医薬品にするには、何が必要とされているでしょうか?例えば、資金の獲得であればAMEDの事業への公募などの他、ベンチャーキャピタル(VC)から資金を得て起業する方法があります。サイエンスにおいては、製薬企業との共同研究やライセンスアウトを目指す場合、企業目線で求められるデータを準備しておく必要があります。
本イベントでは、アカデミア研究者の成果を社会実装するために不可欠な資金獲得の話を国内最大規模のライフサイエンスに特化した民間ファンドを運営する三菱UFJキャピタル株式会社 長谷川氏が、サイエンスについての話題提供を、製薬会社オリジンの創薬ソリューションプロバイダー Axcelead Drug Discovery Partners 後藤がそれぞれ紹介いたします。
クリックするとPDFが開きます
41880_ext_06_0日時: 2022年9月1日(木)17:00-18:45
(外部サイトが開きます)
イベント開始時刻までお申し込みいただけますが、定員(1000名)に達した場合は締め切らせていただきます。
プログラム
17:00-18:00
第一部 プレゼンテーション
『企業における創薬研究の実際とアカデミアへの期待』
池浦義典 Axcelead Drug Discovery Partners株式会社 代表取締役社長
『医薬品創出に向けたDrug Discoveryの現状と課題』
後藤雅将 Axcelead Drug Discovery Partners株式会社 統合トランスレーショナル研究 ヘッド
『ベンチャーキャピタルからの資金調達について』
長谷川 宏之 三菱UFJキャピタル株式会社 上席執行役員ライフサイエンス部長
18:00-18:45
第二部 公開相談会
資金獲得についての疑問、サイエンスについての疑問、何でもお答えします
参加費
無料
定員
1000名