Menu

イベントレポート

会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第21回 LINK-J Members Meetup 特別番外編!「バイオ業界2025年の展望」』を開催しました(2/4)

2025年2月4日(火)、 日本橋ライフサイエンスビルディング 201大会議室およびオンラインにて「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第21回 LINK-J Members Meetup 特別番外編!バイオ業界2025年の展望』」を開催いたしました。(主催:LINK-J

大阪大学共創機構 特任教授 坂田 恒昭 氏、LINK-J事務局長 高橋 俊一とLINK-J参事 加納浩之にて『バイオ業界2025年の展望』をテーマとして注目のニューモダリティ等の旬の話題について語って頂きました。

ファイヤーサイドチャット 『バイオ業界2025年の展望』
坂田 恒昭 氏 大阪大学共創機構 特任教授
高橋 俊一  LINK-J事務局長
加納 浩之 LINK-J参事

続いて、新規入会企業によるエレベーターピッチでは10社に登壇いただきました。
1分という短い時間でしたが、各企業の取り組みついてとてもわかりやすくお話いただきました。

【新規入会の登壇企業】
株式会社アスカコーポレーション
翻訳、メディカルライティング、AIソリューション、Science代理店業務


京ダイアグノスティクス株式会社
がん幹細胞を用いた薬剤感受性試験や次世代診断システムの開発


一般社団法人クロスユー
国内外の宇宙ビジネスおよび関連分野に携わる様々なプレイヤーの交流場の提供と機会の創出


CynosBio株式会社
サクラシーの製造販売、IK-01の開発


株式会社シード・プランニング
市場調査/コンサルティング、セミナー/フォーラム開催、官公庁・団体業務支援、メディアサービス


株式会社坪田ラボ
医薬品・医療機器開発


株式会社デジタルブラスト
宇宙環境利用支援・地球低軌道R&Dプラットフォーム事業


Bayspair Japan合同会社
ゲノム編集技術に関する事業


Morunda株式会社
人材紹介


 講演後は、リアル会場限定で会場参加者の皆様と登壇者の名刺交換会がおこなわれました。

 当日はオンライン、会場参加含め234名の方にご参加いただきました。
イベントにご参加いただいた皆様、ご登壇者の皆様、誠にありがとうございました。

こちらもおすすめ

pagetop