①午後3時開始のインタビューは、イスラエルの Shizim Groupの代表・創設者から Yossi Bornsteinさんをゲストに迎えて、「デジタルヘルスとDXがイスラエルのアントレプレナーシップにどのような影響を与えてきたか」についてお話をお聞きします。※1
②午後3時45分ごろからは、Shizim Innovation Center推薦のスタートアップ企業3社 ( COGNIGUARD, identifAI, AISight ) を迎えて、事業プレゼンテーションとインタビューを実施します。※1
③午後4時30分から30分間、本日のプログラム内容のまとめについて参加パネリストによる解説・談話を予定しています。
※1 本インタビューは英語ですが、録画ビデオ版を後日ご覧いただく場合は英文のサブタイトル付きです。ご希望の場合はごお申し込みください。
※プログラムは随時更新されます。申し込みページにて最新情報をご確認ください。
クリックするとPDFが開きます
41042_ext_26_0日時: 2021年5月27日(木)15:00~17:00
オンライン開催(Zoom Webinarとバーチャルラウンジ)
(外部サイトが開きます)
申込締切
参加費 (一般視聴者向けの基本サービス) | |||
ボーングローバル 研究交流会 |
バーチャル・ラウンジ | ||
一般:シンプルにウェビナーで視聴 | 無料(定員150名) | 対象外 | |
ウェビナー/録画視聴+バーチャルラウンジへのアクセス |
一般 |
2,000円 ← |
|
協賛・LINK-J会員 |
1,000円 ← |
プログラム
時間 | 項目 (プログラムは予告なく随時更新されます) |
15:00- 15:45 | Part I: インタビュー: Yossi Bornstein Founder and CEO Shizim Group デジタルヘルスとDXがイスラエルのアントレプレナーシップに影響を与えてきたか |
15:45- 16:30 | Part II: スタートアップ3社によるプレゼンテーション: Shizim innovation Center推薦企業 1. Dr. Tamir Ben David, Cogniguard; 2. Oren Tadmor, identifAI; 3. Oded Nissan, AISight |
16:30- 17:00 | PartⅢ:本日の内容についてパネリストからの解説・談話 |
出演者
出演者 | プロフィール |
ゲストスピーカー Yossi Bornstein Founder and CEO Shizim Group |
Mr. Bornstein is the CEO and the founder of Shizim group, a life science holding company. He is the Founder of ShizimXL & ShizimVS, international medical devices & digital health innovation centers. During the past 30 years, Mr. Yossi Bornstein has played key roles in the Israeli biomed industry. He was the General Manager of Bristol-Myers Squibb (Israel). |
スタートアップ① COGNIGUARD Dr. Tamir Ben David |
神経関連疾患およびその他の認知アプリケーションのための非侵襲的デジタル療法迷走神経刺激(VNS)プラットフォーム。 |
スタートアップ② identifAI Oren Tadmor (Mr.) |
簡単な血液検査による、広範囲で正確な非侵襲的な出生前の単一遺伝子障害の早期発見。非侵襲的出生前検査の限界を打ち破る。 |
スタートアップ③ AISight Oded Nissan (Mr.) |
瞳孔対光反射測定による視野障害、緑内障、脳病変の迅速な自動早期診断。 |
インタビューアーズ 浦木 史子 氏 三菱ケミカルホールディングス 先端技術・事業開発室ベン チャーグループ部長 |
三菱ケミカルホールディングスにおいて、コーポレート・ベンチャー活動を率いる。三菱ケミカル、田辺三菱製薬、生命科学インスティチュート、日本酸素ホールディングスを含むグループ会社とスタートアップ企業との連携により新しい事業創出を推進 |
瀬尾 享 氏 ファイザー社 ワールドワイドビジネスデベロップメントScout & EvaluationのAPAC統括 |
ファイザー社の日本におけるオープンイノベーションの推進、ベンチャーなどのエコシステム構築に携わる。 |
林 正博 氏 リンケージコンサルティング アストリアアドバイザー |
ライフサイエンスとケミカルの分野に関連した多岐にわたるコンサル業務に35年以上関与、外部コンサルタント、アドバイザリー業務を歴任。 |
アストリア 沼澤 成男(コーホスト) (株)デンソー 担当部長(兼務) |
アストリアのコーポレートベンチャリングアドバイザリー部門長兼チーフストラテジスト。(兼務)デンソー東京支社勤務。デンソー にて、多分野の新規事業創出、グローバルなオープンイノベーションを歴任。 |
総合司会 森本 晴久 (主催) アストリア マネジングディレクター |
BornGlobal Forum (2016-)とAstoria Investor Forum (2001-)の主催者。 政策研究大学院大学 黒川研究室 客員研究員。2020年8月からはBornGlobal TOWN HALL MEETINGの主催者、そして2021年1月からはBornGlobal FORUMの主催者として活動。 |
出演者との連絡先情報共有の試験的運用についてのご案内:本イベントでは視聴者登録の際に、各登録者に連絡先共有のご希望を確認しています。現状連絡先情報の共有は、希望者のみを対象に①当日の出演者に対しての共有と、②出演者の連絡先を視聴者に共有の二点のみが対象です。一般参加者間で連絡先の共有は対象としていません。情報開示対象の拡大につきましては連絡先情報の試験的運用の結果をみて検討させていただきます。
対象者
大手企業のオープンイノベーション担当者、新規事業開発担当者、R&D担当者、VC、スタートアップ企業、アカデミア、医療関係者など
参加費
先着125名まで無料(後日ビデオ録画をオンデマンドで視聴も希望される方は有料チケットをお求めください。)
主催
主催:Astoria Consulting Group, LLC
協力:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J), Pfizer, J-Startup, BioLite Japan
お問い合わせ先
E-mail: infinity@astoriacg.com