Menu

イベント

名古屋大学発!先進的な取り組み事例×展望 vol.3 ~第3の生命鎖、糖鎖を解き明かす:糖鎖技術研究セミナー~

  • twitter
  • Facebook
  • LINE
名古屋大学発!先進的な取り組み事例×展望 vol.3 ~第3の生命鎖、糖鎖を解き明かす:糖鎖技術研究セミナー~

第30回LINK-Jオンライン・ネットワーキング・トーク

名古屋大学では、医療機器、ヘルスケア、創薬、医療情報サービスの各分野において、主に東海地区に所在する企業、地方自治体、他大学・研究機関と連携、当該分野の産業育成に貢献するとともにグローバルな展開を目指すため、名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 メディカルイノベーション推進室(MIU)を設立しました。 本イベントは、MIUが企画するシリーズの3回目であり今回は糖鎖生命コア研究所にスポットをあてます。
情報科学、構造生物学、創薬科学というそれぞれ異なる専門分野をもち、かつ今後のグライコサイエンスの発展に関連する新分野開拓や技術アプローチに携わる3人の研究者が未来創薬の観点から、今後台頭する創薬科学・情報科学について紹介します。特に、我が国が世界に先駆け推進するヒューマングライコームプロジェクトがもたらす生命科学新基盤(グライコ―ム情報)を前提とし、2050年以降に迎える革新的創薬情報・技術、新プラットフォーム・モダリティーの観点から話題提供を行います。

日時2022年11月22日(火)18:00-19:30

会場
オンライン(Zoomウェビナー)
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

参加方法

・本イベントにはZoomウェビナーを使用します。ウェビナーにて参加の方は、セッション中の質疑応答やアンケートにご参加いただけます。事前に参加登録をお済ませください。
・参加申込後にメールにて視聴URLをお知らせいたします。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

プログラム

時間 内容
18:00-18:05

オープニング

18:05-18:10

糖鎖生命コア研究所の紹介
糖鎖生命コア研究所 教授、統合生命医科学糖鎖研究センター センター長 佐藤 ちひろ

18:10-18:30

再生医療産業化に向けた画像情報解析技術による細胞品質管理
大学院創薬科学研究科・准教授 加藤 竜司

18:30-18:50

タンパク質構造生物学の変革を生んだクライオ電子顕微鏡法
細胞生理学研究センター・教授 大嶋 篤典

18:50-19:10

深層学習による生体内微小環境の新次元俯瞰
大学院医学系研究科システム生物学分野・教授 島村 徹平

19:10-19:25 総合討論
19:25-19:30

クロージング
※質問が多い場合は10分程度延長の可能性あり

※各ご講演の後に5分ずつ質疑応答の時間を設けます。
※内容が変更になる場合がございますがご了承ください。

登壇者

登壇者プロフィール
_T9A9509.jpg 佐藤 ちひろ 名古屋大学 糖鎖生命コア研究所 教授、統合生命医科学糖鎖研究センター センター長
1997年3月 東京大学大学院理学系研究科 生物化学専攻 博士課程終了 (博士(理学)取得)
1996年4月 日本学術振興会 特別研究員
1998年4月 日本学術振興会 特別研究員 
2001年4月 名古屋大学生物分子応答研究センター 研究機関研究員
2001年8月 名古屋大学大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 助教
2005年2月 名古屋大学 生物機能開発利用研究センター 基盤・育成部門 准教授 
2019年10月 名古屋大学 大学院生命農学研究科 応用生命科学専攻 教授
2021年1月 名古屋大学糖鎖生命コア研究所 教授 
2021年1月 名古屋大学 統合生命科学糖鎖研究センター センター長
RyujiKato_Photo.JPG 加藤 竜司 名古屋大学大学院創薬科学研究科・准教授
2004年03月 名古屋大学大学院工学研究科生物機能工学専攻 博士後期課程修了(博士(工学))
2004年04月 名古屋大学大学院工学研究科生物機能工学専攻 Nature COE ポスドク
2004年11月 名古屋大学医学部 細胞治療学寄附講座 助手
2006年11月 名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 助手
2012年04月~ 名古屋大学大学院創薬科学研究科基盤創薬学専攻 細胞分子情報学分野 独立准教授
2014年~ ISO/TC276 WG4委員(2017年~「細胞製造の標準化」Project Leader)
NEDO次世代人工知能・ロボット中核技術開発/次世代人工知能技術分野 優れたベンチャー技術 健康、医療・介護分野 最優秀賞
日本再生医療学会 Johnson & Johnson Innovation Award (2017)
Oshima_photo.jpg 大嶋 篤典 名古屋大学細胞生理学研究センター・教授
京都大学大学院理学研究科を修了し、カリフォルニア大学サンディエゴ、京都大学を経て、2012年 名古屋大学細胞生理学研究センター 准教授、2017年から現職。主に細胞間結合チャネルの膜透過機構を構造生物学を用いて研究している。
Shimamura_photo.jpg 島村 徹平 名古屋大学大学院医学系研究科システム生物学分野・教授
2007年 北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻博士課程修了、博士(情報科学)取得
2007年 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター・DNA情報解析分野 特任研究員
2010年 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター・DNA情報解析分野 特任助教
2011年 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター・DNA情報解析分野 助教
2014年 名古屋大学大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター 特任准教授
2019年 名古屋大学大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター 教授
2021年 名古屋大学 糖鎖生命コア研究所 統合生命医科学糖鎖研究センター数理解析部門 教授(兼任)

参加費

無料(要事前登録)

主催

主催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J
共催:名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 メディカルイノベーション推進室(MIU)

お問い合わせ先

LINK-J E-mail:contact@link-j.org

日時2022年11月22日(火)18:00-19:30

会場
オンライン(Zoomウェビナー)
参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

参加方法

・本イベントにはZoomウェビナーを使用します。ウェビナーにて参加の方は、セッション中の質疑応答やアンケートにご参加いただけます。事前に参加登録をお済ませください。
・参加申込後にメールにて視聴URLをお知らせいたします。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)
・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。

おすすめイベント

こちらもおすすめ

pagetop