2022年春、世界で初めての統合分子構造解析の拠点形成を目指し、国産装置メーカー3社と東京大学が合同で研究をスタートします。シンポジウムでは、この合同ラボが何を目指し、私たちの生活に何をもたらすのか語り合います。
※2022年5月23日(月)17時までにお申込みください。
プログラム
時間 | プログラム |
13:00- | 主催・共催よりご挨拶 藤井 輝夫氏 国立大学法人東京大学 総長 植田 俊氏 三井不動産株式会社 取締役 専務執行役員 池田 俊幸氏 株式会社リガク 代表取締役社長 上田 輝久氏 株式会社島津製作所 代表取締役会長 大久保 達也氏 東京大学国際オープンイノベーション機構 機構長、理事・副学長 |
【第1部】日本発・世界初の統合分子構造解析拠点 | |
13:40- | オープニング映像 |
13:45- | 基調講演1「リンクラボ構想」 藤田 誠氏 東京大学 大学院工学系研究科応用化学専攻 卓越教授 |
14:15- | 基調講演2「科学技術立国を支える産学連携と分析機器」 栗原 権右衛門氏 日本電子株式会社 代表取締役会長兼CEO |
14:45- | 休憩 |
【第2部】基礎科学が生み出す価値とその社会実装 | |
15:00- | 基調講演3「RaPIDプラットフォームシステムが起こす創薬イノベーション」 菅 裕明氏 東京大学 大学院理学系研究科化学専攻 教授 |
15:40- | 特別講演1「人工細胞リアクタ工学」 野地 博行氏 東京大学 大学院工学系研究科応用化学専攻 教授 |
16:10- | 特別講演2「次世代メタボロミクスが拓く新たな代謝解析の世界」 馬場 健史氏 九州大学 生体防御医学研究所トランスオミクス医学研究センター 教授 |
16:40- | 講演1「統合分子構造解析講座の活動実績・計画」 佐藤 宗太氏 東京大学 社会連携講座 「統合分子構造解析講座」 特任教授 |
16:55- | 講演2「柏の葉におけるオープンイノベーションについて」 山下 和則氏 三井不動産株式会社 執行役員 柏の葉街づくり推進部長 |
17:10- | トークセッション「リンクラボが目指す先に見えるもの」 |
17:45- | 閉会挨拶 染谷 隆夫氏 東京大学 大学院工学系研究科長 |
参加費
無料
定員
1000名
主催
東京大学国際オープンイノベーション機構、三井不動産株式会社
お問い合わせ先
株式会社シンラ内東京大学国際オープンイノベーション機構シンポジウム事務局(平日10:00 ~ 17:00)
E-mail:utioi_sympo2022@sinra-coltd.com