Menu

イベント

4プログラム合同ショートピッチ&交流会 Startup Crossroads Tokyo supported by TOKYO SUTEAM:出会いが未来を創る夜

ライフサイエンスやディープテック・バイオ・ヘルスケア分野で活動する起業家・支援者・研究者・投資家のための、TOKYO SUTEAMの 4つの協定事業者が合同で交流会を開催します︕
本イベントでは、スタートアップ育成を進める以下の4プログラムが連携し、新たな出会い・コラボレーション・事業創出のきっかけとなる場を提供します︓

・LINK-J「UNIKORN」
・慶應義塾大学「Keio Startup Incubation Program ; KSIP」
Plug and Play Japan「Rising Biotech Challenge」
・キャピタルメディカ・ベンチャーズ「HEAP」

前半では、各プログラムから選出された起業家によるショートピッチも実施。後半の交流会では、出展ブースやポスター展示を通して、直接起業家たちと対話が可能です。ぜひお気軽にご参加ください︕
TOKYO SUTEAMの関係者に限らず、起業家との交流を希望される方はどなたでもご参加いただけます。

日時 2025年8月4日(月)17:00~20:00(ピッチ︓17:00~19:00 / 交流会︓ 19:00~20:00)

会場

日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング8階)

参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年8月1日(金)17:00

プログラム

時間内容
16:30-開場
17:00-17:05オープニング
17:05-17:30①キャピタルメディカ・ベンチャーズ プロジェクト紹介+起業家ショートピッチ
17:30-17:55②慶應義塾大学プロジェクト紹介+起業家ショートピッチ
17:55-18:05休憩
18:05-18:30③Plug and Playプロジェクト紹介+起業家ショートピッチ
18:30-18:55④LINK-Jプロジェクト紹介+起業家ショートピッチ
18:55-19:00クロージング
19:00-20:00ネットワーキングレセプション(ポスター展示)

 ※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。

各プログラムについて

LINK-J「UNIKORN
UNIKORNは、英国をエントリーポイントとして欧州などに事業展開を目指す、日本のライフサイエンス・スタートアップ向けアクセラレーションプログラムです。英語ピッチ支援や海外メンターによる指導、現地ネットワーキングを通じて、国際成長を後押しします。
URL:https://www.link-j.org/unikorn/

【登壇企業】
株式会社ビードットメディカル 
DiveRadGel株式会社 
株式会社Surg storage 
SyntheticGestalt株式会社  
---
慶應スタートアップインキュベーションプログラム「KSIP
慶應義塾大学イノベーション推進本部では、大学の学問や研究の成果を社会実装につなげるため、研究成果の知財化を支援し、それを基に産学連携やスタートアップの育成を通じて事業化を推進しています。 KSIPは本学の研究成果の事業化を目指し、本学に所属する教職員・学生が創業メンバーの主体として参画するグループを対象にした、ディープテックスタートアップの創業と成長を支援するインキュベーションプログラムです。
URL: https://innov.keio.ac.jp/startup/support/ksip/ 

【登壇企業】
慶應義塾大学 理工学部 三木則尚研究室
株式会社AdipoSeeds 
株式会社iXgene
◎株式会社 SMILE CURVE
---
Plug and Play Japan「Rising Biotech Challenge
Plug and Play Japanは、シリコンバレー発のグローバル・アクセラレーター「Plug and Play」の日本拠点として、革新的スタートアップと大企業の連携を支援する企業です。「Rising Biotech Challenge」は、バイオテック領域に特化したアクセラレーションプログラムで、創薬、医療機器、デジタルヘルスなどのスタートアップを対象に、事業開発、資金調達、グローバル展開の機会を提供します。産学連携や投資家とのマッチングも積極的に行い、次世代のバイオベンチャーの成長を後押しします。
URL:https://japan.plugandplaytechcenter.com/

【登壇企業】
グラフェン・ジャパン株式会社
株式会社Gel Coat Biomaterials
東京核酸合成株式会社
NOVIGO Pharma株式会社
BFACT株式会社
ラデナ・サイエンス株式会社
◎ミルンダ株式会社
◎東京大学定量生命科学研究所 宮島篤
◎富山県立大学 教授/京都大学 客員教授 村上達也
◎東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授 合田圭介
◎国立がん研究センター先端医療開発センター 新薬開発分野 分野長 安永正浩
◎東邦大学医学部 教授 小林秀行
東京大学先端科学技術センター細胞連関医科学分野 教授 星野歩子
東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授 合田圭介
---
キャピタルメディカ・ベンチャーズ「HEAP
『起業家の伴走者として練達することで、社会問題の解決に貢献する』をミッションに掲げ、ヘルスケア領域でのスタートアップに対して、インパクト投資を実践するベンチャーキャピタル。「HEAP」(Healthcare Entrepreneurship Acceleration Program)は、起業を通じて課題解決を目指す医療・介護・福祉従事者、学生を応援する200人のコミュニティです。
URL:https://capitalmedicaventures.com/

【登壇企業】
◎千葉のどか/株式会社BitaP
◎河村峻太郎/株式会社ゆらりす
◎森島肇/株式会社オキュラボ
◎長谷川恭平/東京大学医学系研究科脇DTx研究室
◎武田勇/オヤシル株式会社

対象者

起業家・支援機関・研究者・学生・VC・企業関係者など、どなたでも歓迎です。

参加費

無料

定員

会場120名

主催

LINK-J/慶應義塾大学/Plug and Play Japan/キャピタルメディカ・ベンチャーズ

本イベントは、東京都による「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業」(TOKYO SUTEAM)に、令和5年度に協定事業者として採択され、特に顕著な成果を上げ、協定事業の延長が決定された企業の中から4社が集結し、相互の知見を活かして起業家育成のエコシステムの活性化を目指して開催するものです。 

お問い合わせ先

LINK-J事務局
E-mail : contact@link-j.org

日時 2025年8月4日(月)17:00~20:00(ピッチ︓17:00~19:00 / 交流会︓ 19:00~20:00)

会場

日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング8階)

参加申込(要事前登録)

(外部サイトが開きます)

申込締切

2025年8月1日(金)17:00

おすすめイベント

こちらもおすすめ

pagetop