.png)
*English page
LINK-J、BioLabs、三井不動産は、三者で東京都が実施する「TIB CATAPULT(グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業)」に採択され、この度、ライフサイエンス領域のスタートアップ・インキュベーション・クラスター「LINK-BioBAY TOKYO」の運営を開始いたしました。
日本・米国で実績を有する三者の協業により、日本のライフサイエンス系スタートアップ企業のグローバルな成長に資する様々な支援策を提供してまいります。
支援策の一環として、今夏からMasterclass Program by BioLabsを開始します。
本プログラムに採択されたスタートアップは、下記の支援を受けることができます:
- オンラインウェビナー6回
- 専門家によるオンラインメンタリング8回
- オンラインピッチコーチング2回
- オンサイトワークショップ受講
- 事業会社や投資家を招いたDemoDayの登壇機会
グローバルに成長したいライフサイエンス分野のスタートアップのご応募をお待ちしております。
募集要項
応募条件
【事業領域】
ライフサイエンス領域(特に歓迎される分野:ヒトを対象とした治療薬、機器、診断技術など)
【採択基準】
・創業後10年未満かつ従業員数1~10名のスタートアップ
・企業ステータス:法人化済みで、グローバル展開に向けたスケーリング方法を学ぶ準備ができていること
・資金調達ステージ:望ましくは、プレシード/シード/ベンチャーキャピタルからシリーズAの資金調達を目指している段階
・自社の知的財産を保有している、もしくは大学またはその他のスピンアウト企業から独占使用ライセンスを取得済であること
【言語】
英語によるビジネスレベルのコミュニケーションが可能であること。
注:書類審査、ピッチ審査、メンタリング等、本プログラムはすべて英語で実施いたします。
【その他条件】
・非機密保持情報として事業内容を開示可能であること。
・最終選考に至る、すべての選考プロセスに参加可能なこと。
・本プログラムで計画されているすべてのイベント・プログラムに参加可能であること。
・東京都内で事業を実施していること、または将来実施する計画・意図があること。
応募方法および審査プロセス
(1)応募スケジュール
書類応募期間 | ~2025年7月9日17時まで |
書類審査結果通知※注1 | 2025年7月15日予定 書類審査を通過された応募者の方にはピッチ審査を実施させていただきます |
ピッチ審査(オンライン)※注2 | 2025年7月18日予定(日本時間 朝7:00-9:00頃 各社8分ピッチ+5分質疑応答) |
最終審査結果通知 | 2025年7月23日予定 |
(注1) 書類審査結果は、合否にかかわらず電子メールにてお知らせします。
(注2) ピッチ審査当日のスケジュールについては、書類合格者に別途お知らせします。
(2) 提出書類
以下の資料を英語にて作成しご提出ください。
Overview | 会社概要・事業概要 (PDF形式) |
Aspiration | 以下の情報を含むアスピレーションシート (PDF形式) ・本プログラムにおいて実現したいこと、期待すること |
※非機密情報下で開示可能な情報に限定してください。秘密情報を開示された場合、責任は負いかねますので予めご了承ください。
(3) 書類提出方法
エントリーフォームよりアップロードください。
「TIB_社名_Overview」ならびに「TIB_社名_Aspiration」の書類名で提出をお願いします。
(4) 審査プロセス
書類審査→ピッチ審査→採択企業決定
採択:5社程度
留意事項
- 応募内容に機密情報を含められてしまった場合など、応募条件からの逸脱により生じる賠償、補償、クレーム等の一切の問題については全て応募者の責任において対応し、主催者・共催者・協賛者はいずれも一切の責任を負わないものとします。
- 応募内容に不備がある場合または虚偽の情報が含まれる場合は、審査対象外とします。
- 審査内容の問い合わせについては、回答いたしかねます。
- 主催者の都合により、プログラム内容が変更になる場合があります。予めご了承ください。
- 時差の関係で、プログラム実施時間が通常のビジネスアワー以外となる場合があります。
スケジュール
プログラム全体のスケジュールについては、以下をご参照ください。
開催予定日はあくまで目安であり変更される可能性があります。
Virtual program
Agenda | Planned dates (Japan time) |
Kick-off | |
Program kick-off meeting | Aug 22 *Including the first webinar, it is scheduled to be held for approximately two hours starting at 7 am *To be held in a hybrid or an online format |
Needs assessment calls | |
Needs assessment calls | July 31 - Aug 12 |
Webinars | |
Webinar #1 - #6 | Aug 22 Sep 12 Oct 3 Nov 14 Dec 5 Jan 16 *Each webinar is scheduled from 7 am to 8 am |
Virtual Mentoring | |
Session #1 - #8 | Aug 27 - Dec 19 |
Pitch coaching sessions | |
Pitch coaching | Sep 15 - Oct 9 *Two 30-min sessions per startups |
Follow-up | |
Follow-up calls | Jan 21 - Jan 26, 2026 |
Tokyo Biotech day (In-person program)
Agenda | Planned dates (Japan time) |
2 workshops / Pitch / Networking event | Oct 16 |
審査員・メンター
ピッチ審査 審査員

竹内 雅博
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)参事
兼 三井不動産株式会社イノベーション推進本部ライフサイエンス・イノベーション推進部ラボ&オフィスグループ 参事
1993年京都大学大学院理学で博士号取得後、アステラス製薬(旧山之内製薬)に入社。米国と日本での研究実務、国内外のアカデミア、ベンチャー会社との提携運営、海外会社のPMI、がんユニット長等を経験。ベンチャー会社のサイエンスアドバイザーを経て、2021年三井不動産に入社。

林 幾雄
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)事業部長
兼 三井不動産株式会社イノベーション推進本部ライフサイエンス・イノベーション推進部ラボ&オフィスグループ 参事
神奈川県出身。東京大学にて博士研究員を務めた後、米国Merck Research Laboratoriesおよび東レ株式会社医薬研究所で、研究員として神経疾患領域の創薬研究 (in vitro評価系の構築など) に従事。その後、米国サンディエゴHamamatsu Pharma Research USA, Inc. でのCOO 職を経て、2020年5月にバイエル薬品オープンイノベーションセンターに参画し、スタートアップ支援プログラムKansai Life Science Accelerator ProgramやシェアラボCoLaborator Kobeの運営業務、アカデミアやスタートアップとの連携・協業などを担当。2023年5月より三井不動産株式会社/一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン (LINK-J) にて、ライフサイエンス・イノベーションエコシステムの醸成や海外連携の推進、アクセラレータープログラムUNIKORNの運営などに携わっている。博士(薬学)。薬剤師。カリフォルニア大学サンディエゴ校MBA

安賀 博子
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)事業部プロデューサー
大学では有機化学専攻(構造解析)。卒業後、製薬会社での研究補助員などを経てイギリスへ留学。Imperial College Londonで免疫学を学んだ後にシンガポールのNanyang Technological University/Agency for Science, Technology and Research (A*STAR) の博士課程にて自己免疫疾患の研究に従事。
その後帰国し大手製薬会社でメディカルアフェアーズの業務に従事。1社では免疫領域での新薬の上市前活動、もう1社では神経疾患領域の薬剤の上市後活動に携わった。
2024年7月より一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン (LINK-J) にて、ライフサイエンス・イノベーションエコシステムの醸成や海外連携の推進、アクセラレータープログラムUNIKORNなどに携わっている。理学博士。

Dr. Laura Stevens
Sr. Project Manager Business Development, BioLabs
Laura Stevens, PhD, is a Senior Project Manager in the Business Development group at BioLabs. Biolabs is a global operator of laboratory co-working facilities for life science start-ups. Dr. Stevens manages BioLabs’ portfolio of business expansion projects, with a focus on new markets in North America and Asia. Dr. Stevens is also responsible for the development and deployment of enterprise-level company management processes to enable strategic growth, business case evaluation and feasibility, and efficient project execution.
A scientist by training, Dr. Stevens has a PhD in Cell and Developmental Biology from Vanderbilt University School of Medicine, where her work focused on tissue regeneration and wound healing. Following graduate school, Dr. Stevens moved to Boston, MA, where she worked as a senior research scientist at multiple start-up pharmaceutical companies, developing small molecules targeting autoimmunity and inflammation indications. Transitioning to the business side of biotech, Dr. Stevens managed multi-national, high-throughput screening projects, as well as daily lab and business operations, for a an early-stage startup company developing inflammatory cell death therapeutics. As a former resident of BioLabs’ sister company, LabCentral, Dr. Stevens has first-hand experience as a user working within the BioLabs/LabCentral business model.
Dr. Stevens is based at BioLabs’ headquarters office in Cambridge, MA.
その他BioLabsチームから若干名
応募相談会
本プログラムへの応募を検討している方を対象とした説明会をオンラインで実施いたします。
※第1回目と第2回目の内容は同じです
第1回
日時:6月26日(木)10:00-11:00
場所:Zoom Webinar
申込: https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/11518
第2回
日時:7月2日(水)14:30-15:30
場所:Zoom Webinar
申込: https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/11519
主催
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
BioLabs
問い合わせ先
LINK-J事務局
担当窓口 : 安賀、井本、片山
メール:contact@link-j.org