大阪・京都・神戸の再生医療研究の第一人者にお集まりいただき、研究の最前線についてご紹介するシンポジウムです。
内閣府からグローバルバイオコミュニティの認定を受けたバイオコミュニティ関西(BiocK)は、関西の大きな強みである再生医療研究の関西一体となった取り組みを支援します。
プログラム
時間 | 内容 |
14:00- | 開会挨拶 大阪大学大学院医学系研究科特任教授 澤 芳樹氏 |
14:05- | バイオコミュニティ関西(BiocK)について バイオコミュニティ関西(BiocK) 副委員長兼統括コーディネーター 坂田 恒昭氏 |
14:17- | 挨拶 関西医薬品協会理事長 國枝 卓氏 |
14:20- | ご講演① 「iPS細胞を用いたパーキンソン病治療」 京都大学iPS細胞研究所所長・教授 高橋 淳氏 |
14:35- | ご講演②「重症心不全に対する心筋再生医療」 大阪大学大学院医学系研究科特任教授/大阪警察病院院長 澤 芳樹氏 |
14:50- | ご講演③「角膜再生医療の実現化に向けて」 大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学講座(眼科学) 主任教授 西田 幸二氏 |
15:05- | ご講演④「同種滑膜間葉系幹細胞を用いた軟骨再生その実用化に向けて」 大阪保健医療大学教授大阪大学国際医工情報センター招聘教授 中村 憲正氏 |
15:25- | ご講演⑤ 「再生医療の普及を支援する再生医療ナショナルコンソーシアムの活動について」 大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属病院 産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ特任准教授 岡田 潔氏 |
15:40- | ご講演⑥ 「細胞製造の未来」 大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻教授(兼)工学研究科テクノアリーナ細胞製造コトづくり拠点拠点長 紀ノ岡 正博氏 |
15:55- | ご講演⑦ 「住友ファーマの再生・細胞医薬事業の取組状況」[オンラインでのご講演] 住友ファーマ株式会社代表取締役専務執行役員 木村 徹氏 |
16:10- | ご講演⑧「網膜再生医療と医療側の準備」[オンラインでのご講演] 株式会社ビジョンケア代表取締役社長 高橋 政代氏 |
16:25- | パネルディスカッション モデレーター:澤 芳樹氏/坂田 恒昭氏 |
16:55- | 挨拶 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン事務局次長 高橋 俊一氏 |
17:05- | 閉会挨拶 京都大学iPS細胞研究所所長 高橋 淳氏 |
参加方法
◆会場参加(申込先着順50名様):ライフサイエンスハブウエスト
大阪市中央区備後町4-1-3 御堂筋三井ビルディング4階
アクセス
会場でのご参加は申込先着順50名様といたします。
それ以降の方は、オンライン視聴となりますがご了承ください。(別途連絡いたします)
◆オンライン(zoomウェビナーを使用します)
申込者には当日のアクセス方法を別途メールにてご連絡いたします。(開催約1週間前)
zoomが使用できない場合は、ご参加いただけませんのでご了承ください。
参加費
無料
主催
バイオコミュニティ関西(BiocK)
共催
関西医薬品協会/一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)/公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)/一般財団法人未来医療推進機構/公益財団法人神戸医療産業都市推進機構/CBI学会CBI研究機構次世代モダリティ研究所/BiocK細胞製造分科会
後援
国立大学法人京都大学iPS細胞研究所(CiRA)/大阪大学細胞製造コトづくり拠点
協力
NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議/公益財団法人都市活力研究所
お問い合わせ先
NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議 担当:高田清文・大嶋真由子 TEL:06-4963-2107 E-mail:moshima@kinkibio.com