2023年10月6日(金)、LINK-Jは「政策キーパーソンと語ろう!リアルネットワーキング編vol.2 ~「心が若手」のみなさま大集合~」を日本橋ライフサイエンスハブにて開催しました。
今回はPMDA(独⽴⾏政法⼈ 医薬品医療機器総合機構)、INPIT(独⽴⾏政法⼈ ⼯業所有権情報・研修館)、NEDO(国⽴研究開発法⼈ 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の方々に加わっていただき、内閣府、文科省、厚労省、経産省、AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)の皆様からライフサイエンスイノベーション推進に向けた直近の取組、ホットトピック、今後の展望や方向性等につきポイントを共有いただいた後、文科省を含めたみなさまと相互交流を深めていただくイベントとなりました。
開会の挨拶 LINK-J常務理事
曽山 明彦
続いて、省庁機関より取組紹介を頂きました。
PMDA 審査マネジメント部 イノベーション実用化支援・戦略相談課
吉岡 優作氏
▼資料も御覧いただけます!こちら
INPIT 知財活用支援センター 知財戦略部 イノベーション・企画担当
本村 眞也氏
▼資料も御覧いただけます!こちら
NEDO イノベーション推進部 スタートアップグループ
馬場 大輔氏
▼資料も御覧いただけます!こちら
内閣府 健康・医療戦略推進事務局 参事官
渡辺 顕一郎氏
経済産業省 生物化学産業課
庄 剛矢氏
▼資料も御覧いただけます!こちら
経済産業省 ヘルスケア産業課
水口 怜斉氏
▼資料も御覧いただけます!こちら
厚生労働省 ベンチャー等支援戦略室
山本 剛氏
▼資料も御覧いただけます!こちら
AMED 研究公正・社会共創課
勝井 恵子氏
▼資料も御覧いただけます!こちら
その後登壇者と参加者との熱のあるネットワーキングが開催されました。 おいしいお料理とともに、各登壇者のそばには沢山の参加者が集まり、お開きのフォトセッション後も多くのネットワーキングが展開されていました。
参加者からは「さまざまな政策機関における重要領域を教えていただき大変勉強になりました」「アップデートで知らないことが多く参考になりました」とコメントを頂き、各省庁の熱意ある取り組み紹介について有意義であったという声が多く聞かれました。
当日は99名の皆様にお申込みきました。ご参加頂いた皆様有難うございました。