Menu

イベントレポート

会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第17回LINK-J Member's Meetup 医療機器・バイオ技術・解析サービス』を開催しました(6/5)

2024年6月5 日(水)、GLOBAL LIFESCIENCE HUBおよびオンラインにて「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第17回LINK-J Member's Meetup医療機器・バイオ技術・解析サービス』」を開催いたしました。(主催:LINK-J

まず最初に元LINK-Jサポーターの鎌田 富久氏からご講演いただきました。

講演
LPIXEL代表取締役CEO / TomyK 代表/元LINK-Jサポーター 鎌田 富久
「"医療のあらゆる分野にAI" に向けて」

kamada.pngLPIXELでの取り組みのご紹介、薬事承認や医療現場でのAI活用の事例、IDATEN制度などについてお話いただきました。
また、質疑応答の時間も設けていただき、会場からの質問にお答えいただきました。

その後は、ライフサイエンス分野の医療機器・バイオ技術・解析サービス分野の事業行っているLINK-J会員企業5社が、自社の事業内容や取り組みについてプレゼンテーションをおこないました。

【登壇企業】
MGI Tech Japan株式会社
MiRXES Japan株式会社
株式会社サイキンソー
ノボジーン株式会社
ファーマロン・ジャパン合同会社

MGI Tech Japan株式会社
シニアセールスマネージャー 山下 裕兄 氏

MGI Tech Japan株式会社様は、NGSの輸入・販売を行っております。今回はそのうちの1製品についてピックアップしてご説明いただきました。また、ご紹介いただいたシーケンサーを使用した順天堂大学の取り組みについてもご紹介いただきました。

MGI.png

MiRXES Japan株式会社
コマーシャルディレクター ライフサイエンス 大島 英之 博士(理学)
MiRXES Japan株式会社様はシンガポールに本社を置いており、独自のmiRNA測定技術を用いての関連試薬販売や受託サービスなどを行っています。それぞれのサービスについて詳しくご説明いただき、ご興味のある方はお気軽にお問合せくださいと締めくくられました。

MiRXES.png

株式会社サイキンソー
代表取締役 沢井 悠
株式会社サイキンソー様は、個人向けの腸内細菌叢検査を主に行っており、複数の検査サービスがございます。企業とのOEM事業や受託サービス、また、検査サービスを通じて得た膨大なデータをもとに、臨床試験のオペレーション支援を行っており、それぞれの事例についてご紹介いただきました。

cykinso.png

ノボジーン株式会社
代表執行役社長 片桐 友二
ノボジーン株式会社様はNGSの受託解析サービスを行うグローバル企業で、独自のNGS運用技術を用いて低コストかつ高品質でNGSリソースを提供しています。また、海外各地のラボで世界最大規模のシーケンス・キャパシティーを持ち、最近では東京大学の柏キャンパスにも国内シーケンス拠点を設置しました。今回のご講演では、NGSの解析コストが20年前に比べて破格に安くなっており、今ではNGS装置を導入するよりも受託サービスを使う方が圧倒的に安くなることを具体的なコスト試算によって示されました。また、PacBio社の新しいキットを使ったロングリードRNA-SeqIso-Seq)の新サービスについても紹介いただき、是非ともご連絡くださいと締めくくられました。

novogene.png

ファーマロン・ジャパン合同会社
代表 石谷 雅樹
ファーマロン・ジャパン合同会社様はグローバルCROであるPharmaron Groupの国内ラボとして医薬品や医療機器の開発から申請まで幅広いサービスを展開しています。国内ラボでは、バイオアナリシスの受託並びにグローバルサービスの受託仲介についてご紹介がありました。また、医療機器の開発支援サービスについてもご紹介いただき、ご興味ありましたらぜひともお声がけいただきたいとお話しいただきました。

phamaron.png

また、新規入会企業によるエレベーターピッチでは7社に登壇いただきました。
1分という短い時間でしたが、各企業の取り組みついてとてもわかりやすくお話いただきました。

【新規入会の登壇企業】
株式会社CogSmart
海馬に注目した行動変容による認知症予防、海馬の体積測定と行動変容アプリ

EnmeiPro株式会社
インバウンド、アウトバウンド支援、使い捨て内視鏡の技術を国内医療機器メーカーへ紹介

一般社団法人NOHL
診療所と産業保健センターの運営

アメリエフ株式会社
バイオインフォマティクス・サービス(データ解析、コンサルティング、解析システムソフトウェア、人材育成)

帝人リジェネット株式会社
再生医療のCDMO事業、柏の葉再生医療プラットフォーム構築

株式会社ファーマプランニング
GMPのコンサルティングサービス、e-Learningシステムの紹介

一般社団法人ライフインテリジェンスコンソーシアム
ライフサイエンス分野におけるAI・ビッグデータの推進、創薬DXプラットーフォームの構築

cogsma.png fama.png

講演後は、リアル会場限定で会場参加者の皆様と登壇者の名刺交換会がおこなわれました。
当日はオンライン、会場参加含め161
名の方にご参加いただきました。
イベントにご参加いただいた皆様、ご登壇者の皆様、誠にありがとうございました。

NW.png

syugo_1.png

第18回は「デジタル等でスタートアップを支援する!」をテーマに8月9日に開催いたします(詳しくはこちら)。ぜひご参加ください。

おすすめイベント

こちらもおすすめ

pagetop