イベントレポート
LINK-J主催・共催
- LINK-J主催・共催
- ラボ 国立がん研究センター 産学連携 柏の葉
「ライフサイエンス都市 柏の葉」で躍進するイノベーションシリーズvol.2 国立がん研究センター -EPOC/CPOT-が仕掛ける柏の葉エリアで加速させるバイオテック開発の取組み」を開催(9/14)
- LINK-J主催・共催
- 海外連携 ミートアップ
「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント番外編『第9回LINK-J Member's Meetup』スタートアップ海外進出支援」(11/17)を開催
- LINK-J主催・共催
- デジタルヘルス 大阪道修町・東京日本橋連携PJ
「第12回デジタルヘルスセミナー」を開催(12/21)
- LINK-J主催・共催
- VC VCと語ろう ベンチャー
VCと語ろうシリーズ vol.5「日・米・仏のスタートアップエコシステム~ 海外でスタートアップが成功するには」を開催(12/12)
- LINK-J主催・共催
- 京都大学 産学連携
「難治性・希少リウマチ性疾患におけるアンメットメディカルニーズを満たすための新たな治療アプローチ ~京都大学医学部附属病院リウマチセンターの挑戦~」を開催(11/21)
- LINK-J主催・共催
- 医療機器 海外連携 スタートアップ
「2022 US-Japan Healthcare Connection: Tokyo Executive Symposium」を開催(10/31)
- LINK-J主催・共催
- PR 再生医療 細胞医療 細胞培養
「再生医療事業の推進における課題と対応~安確法/品質トレーサビリティ/ステークホルダー間情報連携~」を開催(11/30)
- LINK-J主催・共催
- 海外連携 スタートアップ
"Global Life Science Session 2022"を開催(10/11)
- LINK-J主催・共催
- PR 再生医療 細胞医療 細胞培養
「細胞とともに描く未来~細胞培養は世界をどう変えるか~LINK-J×LINK-J会員のタイアップイベント 」を開催(9/15)
- LINK-J主催・共催
- VC VCと語ろう ベンチャー
VCと語ろうシリーズ vol.3「オーストラリア治験のリアル~我が国バイオベンチャーの進出の取り組み」を開催(11/28)
- LINK-J主催・共催
- 創薬 医薬品 大阪道修町・東京日本橋連携PJ
「第4回次世代モダリティセミナー」を開催(11/16)
- LINK-J主催・共催
- デジタルヘルス 大阪道修町・東京日本橋連携PJ
「第11回デジタルヘルスセミナー」を開催(9/28)
- LINK-J主催・共催
- UK アントレプレナーシップ 海外連携 スタートアップ 細胞治療
日英ライフサイエンスセミナー Vol.3 / UK-Japan Life Science Seminar #3 英国がグローバルをリードするライフサイエンス系事業紹介 (細胞治療・オルガノイド編)を開催(9/27)
- LINK-J主催・共催
- VC VCと語ろう ベンチャー
「VCと語ろうシリーズ vol.1『大学発バイオベンチャー成功の秘訣』」を開催(10/4)
- LINK-J主催・共催
- テナント懇親会 拠点 日本橋
「日本橋ライフサイエンスビルディング テナント懇親会」を開催(9/1)
- LINK-J主催・共催
- ラボ 拠点 新木場
「第2回三井リンクラボ 入居者交流会」を開催(10/19)
- LINK-J主催・共催
- アカデミア ミートアップ 産官学連携
「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第8回LINK-J Member's Meetup』アカデミア発メドテックピッチコンテスト前夜祭」(9/30)を開催
- LINK-J主催・共催
- テナント懇親会 拠点 日本橋
「日本橋ライフサイエンスビルディング2 テナント懇親会」を開催(10/26)
- LINK-J主催・共催
- 知財 特許 特許庁
「特許庁×LINK-J ライフサイエンス知財の学びシリーズ ~知財権利取得と活用のキモ~ 第1回キックオフ!知財の学びを成長につなげる全体俯瞰編」を開催(10/7)
- LINK-J主催・共催
- UCサンディエゴ 海外連携 神戸大学
『LINK-J & UC San Diego ジョイントウェビナーシリーズ第10回 with 神戸大学「細胞内シグナル伝達と脂質研究」 セッション1-細胞質膜に関する最近の研究』を開催(9/7)
- LINK-J主催・共催
- VC ミートアップ
「会員間の交流を深めるためのミートアップイベント『第7回LINK-J Member's Meetup ライフサイエンス分野のベンチャーキャピタル』(8/2)を開催
- LINK-J主催・共催
- Miyaman’s Venture Talk ベンチャー 宮田満
Miyaman's Venture Talk vol.3『宮田満 氏とペプチドリーム舛屋圭一 氏で、第二の創業に挑むペプチドリームを縦横無尽に語る』を開催(9/8)
- LINK-J主催・共催
- AI 産学官連携 順天堂大学
「次世代医療エコシステムの形成を目指したAI Incubation Farm Partnersと順天堂大学共同研究シーズの紹介」を開催(8/5)
- LINK-J主催・共催
- Miyaman’s Venture Talk ベンチャー 宮田満
『宮田満 氏とタカラバイオ仲尾功一 氏で、試薬から創薬への飛躍を縦横無尽に語る』Miyaman's Venture Talk vol.2を開催(7/7)