京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区では、医療及びヘルスケア分野で、企業、アカデミア、研究者など多様なステークホルダーをつなぎ、新しい技術の研究開発や企業等の集積に力を入れています。
本セミナーでは、医療及びヘルスケア分野で注目されているスタートアップ等に登壇いただき、資金調達や人材獲得等のスタートアップが直面する課題の乗り越え方や特区エリアに立地するメリットなど、幅広いテーマでディスカッションを行います。
申込締切
2026年1月15日(火)16:45
参加方法
本イベントにはZoomウェビナーを使用します。事前に参加登録をお済ませください。
・視聴時間になりましたら参加申込後送付されるメールに記載されたURLよりお入りください。
・ウェビナー操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。
・配信内容の録画・録音はご遠慮ください。
プログラム
| 時間 | 内容 |
| 15:30-15:35 | 開会挨拶 神奈川県挨拶 LINK-J 挨拶「LINK-Jの国内外連携の取組について」 |
| 15:35-16:05 | 講演 「真のユニコーンを目指す!」 |
| 16:05-16:10 | 総合特区制度について 内閣府地方創生推進事務局 |
| 16:10-16:45 | パネルディスカッション 【モデレーター】 宮田 満 氏 (株式会社宮田総研 代表取締役社長) 【パネリスト】 髙木 俊介 氏 窪田 規一 氏 |
| 16:45 | 閉会挨拶 |
※当日の状況によって時間が前後する場合がございます。
※各講演者は変更になる場合がございます。
京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区について
神奈川県、横浜市、川崎市の京浜臨海部は、国から「国際戦略総合特区」として指定されています。神奈川県、横浜市、川崎市は、特区のメリット(税制支援や金融支援など)を利用して、京浜臨海部に集積する産業基盤等の地域資源を最大限に活用しながら、医薬品・医療機器産業を活性化させ、経済成長とライフイノベーションの実現に向けた取組を推進しています。詳細はこちら。.webp)
講演者
| 講演者 | プロフィール |
![]() | 髙木 俊介 氏 (横浜市立大学附属病院 集中治療部 部長・准教授/ 東京科学大学 医療イノベーション機構 特任准教授/株式会社CROSS SYNC 代表取締役) 横浜市立大学医学部を卒業後、麻酔・救急・集中治療領域に従事。 マレーシアやオーストラリアでの臨床・研究経験を経て帰国し、2018年より横浜市立大学附属病院 集中治療部 部長・准教授を務める。集中治療・遠隔医療の臨床研究に加え、AIを活用した重症化予測や遠隔ICUの仕組みづくりに取り組む。 2019年には株式会社CROSS SYNCを創業し、現役の集中治療医としての経験を基盤に、医療現場発のイノベーション実装を推進している。 |
![]() | 窪田 規一 氏 [ 受賞歴 ] |
![]() | 宮田 満 氏 (株式会社宮田総研 代表取締役社長) 東京大学理学系大学院植物学修士課程修了後、1979年に日本経済新聞社入社。日経メディカル編集部を経て、日経バイオテク創刊に携わる。1985年に日経バイオテク編集長に就任し、2012年より現職。厚生労働省厚生科学審議会結核部会委員、文部科学省科学技術・学術審議会人材委員会委員など、様々な公的活動に従事。慶応義塾大学客員教授、鳥取大学客員教授。 |
参加費
無料
主催
主催:神奈川県・横浜市・川崎市(京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区地域協議会)
共催:(一社)ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
お問い合わせ先
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室
最先端医療産業グループ
TEL 045-285-0187
FAX 045-210-8865
E-mail. hcnf.advanced-med@pref.kanagawa.lg.jp
横浜市経済局イノベーション推進課
TEL 045-671-4600
FAX 045-664-4867
E-mail. ke-tokku@city.yokohama.lg.jp
川崎市臨海部国際戦略本部成長戦略推進部
TEL 044-200-2739
FAX 044-200-3540
E-mail. 59seisen@city.kawasaki.jp


