東京大学発スタートアップの勢いが加速している。
その中でも異彩を放つプロジェクトが、LINK-Jも協賛する「Todai To Texas(TTT)」。TTTは、毎年東大関連のスタートアップを世界的なテクノロジーカンファレンスである「South by Southwest(SXSW)」で世界デビューさせている。3 月に開催されるSXSW2019 の最新情報を含め、その概要をプロジェクトオーガナイザーの下川氏が解説する。
また、拡大する東大発スタートアップ創出のエコシステムについて、三井不動産が協力する新たな取り組みも含め、その全貌を産学協創推進本部の菅原氏が解説する。モデレーターはLINK-JサポーターでTomyK Ltd. 代表の鎌田氏が務め、テック系やライフサイエンスのスタートアップを多く生み出す東京大学のスタートアップ創出のヒミツに迫る。
クリックするとPDFが開きます
39375_ext_26_0日時: 2019年4月9日(火)18:00-20:45 (受付開始 17:30 )
日本橋ライフサイエンスビルディング2階 201会議室
(外部サイトが開きます)
プログラム
時間 | 内容 |
17:30 | 受付開始 |
18:00~18:05 | 開会・LINK-J紹介 |
18:05~18:30 | 世界に東大チームを送り込む Todai To Texas (講演:下川氏、高木氏、孫氏) |
18:30~19:00 | パネルディスカッション(Q&A) (菅原氏、高木氏、孫氏、下川氏) |
19:00~19:15 | 東大発スタートアップ・エコシステム拡大中 (講演:菅原氏) |
19:15~19:45 | 菅原氏×鎌田氏による対談 |
19:45~20:45 | ネットワーキング(10階ラウンジ) |
登壇者
高木 健 氏 asEars リーダー / 東京大学大学院 情報理工学系研究科 修士1年
「片耳難聴者のためのメガネ型デバイス asEars」
孫 小軍 氏 BionicM 株式会社 CEO & Founder
「ロボティック義足の事業化」
菅原 岳人 氏 東京大学 産学協創推進本部 イノベーション推進部 ディレクター(インキュベーション / アントレプレナーシップ教育)
「東京大学のスタートアップ創出の取り組み」
鎌田 富久 氏 TomyK Ltd. 代表 / 株式会社ACCESS 共同創業者 / LINK-Jサポーター
下川 俊成 氏 Co-Founder / Organizer of Todai to Texas
「TTT 概要、SXSW2019 速報」
参加費
500円(LINK-J会員 ※割引コード要)/ 2000円(非会員)/学生無料(※要当日学生証持参)
※飲みもの、軽食付(懇親会)
※LINK-Jサポーター・会員の方は、割引コードをお伝えしますので、LINK-Jまでご連絡ください。
※当日は名刺を2枚お持ち頂けますようお願い申し上げます。
主催
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
お問い合わせ先
TEL:03-3241-4911(平日9:00-17:00) E-mail : contact@link-j.org