第3回MEDISOセミナーでは、医療系ベンチャーの知財戦略をテーマとして取り上げ、廣瀬国際特許事務所の廣瀬様より、医療系ベンチャーが留意すべき知財戦略について、よくある失敗事例なども交えて解説いただきます。また、医療系ベンチャーである iSurgery株式会社やMEDISOサポーターを交えて、ベンチャー目線で、知財戦略における壁やその乗り越え方、知財戦略のポイントなどについてディスカッションします。
医療系分野の知財戦略に関わっている方、これからの知財取得を考えている方、特にベンチャー企業やアカデミアの皆様は必見のセミナーです!
申込締切
1月19日(木)18:30
プログラム
登壇者紹介 | |
廣瀬 隆行 氏 廣瀬国際特許事務所 代表弁理士 東京大学大学院修士課程修了・弁理士。大手企業の知的財産部勤務の後、法律事務所にて訴訟・顧問・出願業務を経て2017年に国際特許事務所を独立開業した。複数の企業の顧問として、企業と共に知的財産戦略を立案している。また、特許・商標等の出願分野は多岐にわたり、医療機器や医薬を含めた広い分野の知的財産関連業務に携わっている。海外への特許出願については、助成金取得のアドバイスや、企業規模に応じたリーズナブルな海外代理人の選択を含め、クライアントの利益を最大限考えた出願戦略を提案している。 |
|
佐藤 洋一 氏 iSurgery株式会社 代表取締役 2014年三重大学医学部卒業。整形外科・リハビリテーション科専門医。名古屋大学関連病院での勤務の傍ら、2019年よりAIに関する研究開発を開始。2020年iSurgery株式会社創業、代表取締役。iSurgery株式会社では「骨粗しょう症患者への確実な治療介入、治療継続を通して骨折や要介護状態を減らし、健康寿命を伸ばす。」をビジョンに掲げ、効率的かつ効果的に骨粗しょう症のスクリーニングを行うために、胸部単純X線写真から骨密度を推測するAI医療機器を開発。 |
|
橘 正敏 氏 BPMコンサルティングオフィス 代表 / MEDISO常勤サポーター 精密機器企業の医療機器部門にて、25年以上、マーケティング(国内、海外の市場調査、販路開拓)、商品企画、法規制対応、品質システム構築など、製品ライフサイクルにわたる一連の業務に従事、社内、社外を含めた数多くのプロジェクトを管轄した経験を持つ。医療系ベンチャー・トータルサポート事業のサポーターとして、プログラム医療機器等を開発するデジタル系スタートアップへの助言・支援経験を豊富に持つ。 |
|
曽山 明彦 LINK-J常務理事 東北大学特任教授 株式会社エグゼクティブ・アライアンス代表取締役 |
参加費
無料
定員
500名※ご参加には事前登録が必要です。先着順となりますのでご了承ください。
主催
主催:医療系ベンチャー・トータルサポート事業(MEDISO)
共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
お問い合わせ先
医療系ベンチャー・トータルサポート事業
MEDISO事務局 株式会社三菱総合研究所
E-mail : mediso_seminar@ml.mri.co.jp