東北大学病院では2014年から、事業化に資する課題を医療現場での観察から見つけるプログラム(アカデミック・サイエンス・ユニット(ASU))を開始しました。
5年間で46社、1,300名以上の企業開発研究者が医療現場に入り、5件の事業化を始め様々な成果を挙げて来ています。
今回は、このASU活動の紹介を行い、ASU経験企業の方を交えてのパネルディスカッションで成功体験を共有化させて頂くとともに、医療・ヘルスケアの企業様はもちろん、IT・衣食住・自己実現関係企業・保険・運送・ロジスティックス、AIやドローンなどのemerging companyなど、未来医療に関わる企業様間のネットワーキングをファシリテートしたいと考えています。
ライフサイエンスを横串に、異業種企業との新たなるネットワーキングを広げて頂ければ幸いです。
多数の企業様のご参加をお待ちしております!
クリックするとPDFが開きます
39759_ext_26_0日時: 2019年11月15日(金)18:00-20:45 (受付開始 17:30 )
日本橋ライフサイエンスハブ(室町ちばぎん三井ビルディング8階)
(外部サイトが開きます)
プログラム
17:30 - 受付
18:00 - 開会挨拶・LINK-J 紹介
18:10 - 第一部:中川バイオデザイン部門長 講演
18:40 - 第二部:パネルディスカッション
19:45 - ネットワーキング
登壇者
中川 敦寛 氏(東北大学病院 特任教授、臨床研究推進センター バイオデザイン部門長、病院長特別補佐(企業アライアンス テクノロジー)、脳神経外科 / 高度救命救急センター)
講演「医療・ヘルスケア 現場観察のA to Z 43社 1200名の企業開発研究者の受け入れ経験から イノベーションの面白さと難しさ」
登壇企業(50音順)
大日本住友製薬株式会社
株式会社日立ソリューションズ東日本
株式会社フィリップス・ジャパン
株式会社村田製作所
参加費
500円(LINK-J会員 ※割引コード要)/ 2000円(非会員)/学生無料(要当日学生証持参。お持ちでない方はご入場をお断りする場合もございます)
※飲みもの、軽食付(懇親会)
※LINK-Jサポーター・会員の方は、割引コードをお伝えしますので、LINK-Jまでご連絡ください。
※当日は名刺を2枚お持ち頂けますようお願い申し上げます。
主催
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
共催
東北大学病院
お問い合わせ先
TEL:03-3241-4911(平日9:00-17:00) E-mail : contact@link-j.org